長野/ドメーヌナカジマ ペティアン ナチュール ロゼ2021
1年300日以上は日本ワインを飲んでいるFrog🐸です。
「ただ飲む人」ですが、日本ワインが好きすぎて❤️、ほぼ毎日のように飲んでいる日本ワインのレビューが400種を超えました。
今回は、Frog🐸が大好きな長野県・東御市の「ドメーヌナカジマ ペティアン ナチュール ロゼ 2021」について飲んでみた感想をお伝えしたいと思います。
リリース後かなり早いタイミングで飲んだため、いろいろと例年と違ったポイントがありました❗️
これも発見ですね😊
しかし、とにかく吹きましたー!!!!!抜栓の際にはご注意を❗️
とっても悲しい思いをすることになりますので、ホントに😭
商品スペック
県 | 長野県・東御市 |
ワイナリー | ドメーヌナカジマ |
ワイン名 | ペティアン ナチュール ロゼ 2021 |
品種 | 巨峰 100% |
ALC度数 | 11% |
収穫年 | 2021年 |
価格 | 2090円 |
ワイナリーコメントより抜粋
【特徴】
・影干による味わいの厚みと甘い香り
・にごりの旨味
・冷涼な東御市らしい酸味
・一年を通して変化する味わい
・亜硫酸無添加らしい柔らかさ
【味わい】
リリース後数か月はフレッシュなイチゴや桃のような甘い香りと甘酒のような 酵⺟の香り、アセロラやスモモのような甘酸っぱい果実味と酸、余韻にほんのりと苦み が感じられます。
夏を超えると外観もオレンジ色を帯びたピンク色に変化し、ヤクルト のような乳酸のニュアンスが出てきてきます。果実味もドライフルーツのような味わい に変わり、苦味を伴う余韻がワインに立体感を与える変化を見せてくれます。
リリース 直後から飲み頃ですが、2−3 年寝かせるとアンバーワインのような色調に変化し、 干し柿のような枯れた果実感とシェリーのような少し酸化的なニュアンスもお楽しみ いただけます。
【開栓時の注意】
ガス圧は弱めの約2.0バールですが、酵⺟の澱が舞っている状態で開栓すると吹きこぼれる 場合があります。開栓前に冷蔵庫で半日以上立てて冷やし、澱を瓶底に下ろしてから開栓 してください。開栓すると、泡とともに瓶底に溜まった澱が上がって白濁しますので、 濁るのを待ってからグラスに注いでいただくと一杯目から澱の旨味を味わって頂けます。 発泡が弱くて濁らない場合は、市販の発泡ワイン用栓をして少し振って澱を舞わせてから 注ぐのもおススメです。
【料理との合わせ方 】
シャルキュトリー等の前菜から焼き物、揚げ物など、どんな料理とも相性が良いです。 我が家では、餃子、豚しゃぶ、チーズダッカルビ、豚キムチのパスタ、お好み焼き等の 豚肉料理やピリ辛味系のお料理、乳酸菌発酵食品などと合わせて楽しんでいます。
Frog🐸が「ドメーヌナカジマ ペティアン ナチュール ロゼ2021」を飲んでみた❗️
見た目
色合いは今までの感じとはちょっと違います。
例年ですと、オレンジピンクっぽいベイビーピンクの印象が強かったと思うのですが、今回は、ストロベリーというか紫とピンクの間の色合いで、少し濁っています。白っぽいピンクで少し紫が混じったようなイメージ。以前と比べてオレンジ的な色合いがかなり薄まったなぁと感じました。
※ワイナリーコメントをよくよく拝見すると、これはリリースしてからの時間経過の違いによるもののようでした!つまり、もう少し置いておけば、オレンジっぽいニュアンスに変化するみたいです。
香り
香りの印象は例年と変わらず、やはり少しパーマ液のような印象で、グレープフルーツやレモンに、かすかにストロベリーなどの軽めのベリーの香り。
味わい
濁りがおいしい❤️
やっぱり例年よりは濁ってるかなぁ〜❓とまず感じました。
例年より柑橘味が少なくて、ベリーとにごりの味わいがちょっと強い感じ。
味わいとしては、まずこの濁りと苦味が先にやってきて、その後グレープフルーツやレモンのような柑橘味と酸味とともに、ちょっとストロベリーのような、コケモモのような、少し甘味のあるそこまで山深くないベリーを感じ、最後にやっぱり濁りと苦味を感じます。
例年のような爽やかな感じではないのですが、この濁り感と苦味のある澱(オリ)の味わいもFrog🐸は好きです。
今日は、”巨大な干し柿”と(小渕沢のお土産)合わせました。なかなか相性Good❣️でした。
Frog’s 気に入り度
Frog’s 気に入り度 3.9Frog🐸🐸🐸 ※見つけたら必ず買います❗️
コメント